Evergreen

ドイツ生活/情報 ニュース ドイツ語学習

私のドイツ運転免許証獲得までの道&日本旅行の際の免許証翻訳文について

私事ですが、しばらく前にやっとドイツの運転免許証を持つことができましたので、その経緯について今回はお話したいと思います。

日本の運転免許証をドイツの運転免許証に書き換えたい

元々私は日本でマニュアルの普通自動車免許を取得していました。日本では女性はオートマ限定が主流の中、わざわざマニュアルを選択したのは、当時すでにドイツ移住を視野に入れていたからです。
※最近はオートマ車(我が家も数年前からオートマ車です)も欧州で多くなってきましたが、まだまだマニュアル車の割合も多いです

大の運転嫌いの私にとって自動車学校通いはとても苦痛でしたが(笑)、最後当たった教習所のコーチがとても親切で分かりやすく粘り強く教えてくれたので、それが救いになりました。
なんとか試験をパスし、晴れてドイツ現地でも最初は国際免許でアウトバーンを冷や冷や走った思い出が懐かしいです…

国際免許証の有効期限は一年間なのでそれ以降もドイツで車を運転したい場合は、日本の免許証をドイツの免許証に書き換えるか、またはドイツで教習所に通い試験を受け免許を取得する必要があります。

私はドイツに来た当時、まだドイツ語もままならなく、役所に行くのがとても怖かったのをよく覚えています。今でさえできることなら行きたくない場所ですが、当時は本当に言っていることが分からないという恐怖で、出来れば夫(当時はまだ未婚)についてきてほしかったのですが、私の夫は少しスパルタ気味で、とりあえず一人で行って、出来なかったら助けるというスタンスでした。

免許証書き換えは、ドイツ入国から六か月以内に済ませる、というのがルールになっていました(こちらのルールは現在変更されています)
※私の住んでいる地域での話です。バイエルン州です。場所によってルールが若干違うという話もSNSで見聞きしたことがあります

当時私はなにやら勘違いをしていて、ドイツ語の翻訳文を取ったまではしたのですが、肝心の書き換えを忘れていました。
当時のひとりで役所などに行くという恐怖の心理も関係していたと思います。

気づいたときにはすでに時遅し。六か月をゆうに超えて数年経っていました。


ドイツで免許証取得のための試験勉強

どうしたらいいか、地元の自動車学校に相談しに行きました。
免許証書き換えはもう出来ないが、教習所に通わなくても既に私は日本で教習を受けているので、筆記試験と実技試験に合格すれば良い、ということでした。

そこで、教習所で試験対策用のアプリを購入し、スマホで勉強していました。
Fahren Lernen というアプリで、私は教習所の授業自体は一度しか試しに出席しませんでしたが、教習所とリンクしています。

結論を言うと、私は運よく試験を受けずに免許書き換えが出来たので、この勉強は要らなかったことになるんですが、このアプリで勉強していて良かったと今では思います。
ドイツの免許証の筆記試験は、日本もそうですが、かなり厳しいです。
また試験費用も安くなく、何度も受け直すのも馬鹿になりません。
試験は他言語でも受けられますが、日本語は無いので、ドイツ語で勉強しましたが、使われるドイツ語が役所的なドイツ語で特徴があるので、ドイツで筆記試験を受けるという方はぜひこういったソフトウェアで勉強するのをお勧めします。
ドイツでの交通ルールをよく理解できるし、試験内容もここから出題されます。


コロナ禍に日本の免許証が失効

しかし試験勉強中にコロナで日本に渡航出来ない間に日本の免許証が失効、日本で再発行するまで試験は受けられなくなりました。

やっとコロナルールが緩和されて日本に渡航した際に、免許センターに行って再発行の手続きをしました。
この手続きに関しても書類を集めたり、日程が厳しかったり、大変でした…
が、なんとか新しい免許証を発行してもらえました。


ドイツでの運転免許証書き換えについてのルールが変更される

さて、日本の免許証を持って教習所に筆記試験の申込に行くと、驚くべきことを聞きました。
ルールが変わって、免許証書き換えに”六か月”という縛りが無くなった!というのです。
つまり、私の日本の免許証書き換えがドイツ入国後六か月過ぎていたのでできなかったものが、このルール変更で、試験を受けること無しに今でも書き換え可能になったということです!
筆記試験よりも実技試験に大きな不安を持っていたので、それはそれは飛びあがる嬉しさでした。
(私の夫は私にどうしても運転をしてほしい人で、この「ドイツでの免許取得」はつまり私の絶対ノルマでした…)

また、ドイツではオートマで免許取得してもマニュアル運転も可能になったそうです。

恐れていた試験を受けずに済んだのはラッキーでした。
※私の個人的な推測ですが、ドイツは車社会で男女ともに車を運転する人が多いですが、若い人達の間で車離れがあるらしく、それに付随したルール変更なのかな~とか思ったりします。車離れを食い止めるように?増える移民の労働者についても鑑みた緩和処置なのかもしれません?(最初の方にも書きましたがこのルールはドイツ全土なのかは調べていません)

 

新しい免許証を持ってドイツの管轄の交通局で免許書き換えの申請をしました。

たしか一か月後くらいに局から通知が届いて、ドイツの免許証を取りに行きました。
無期限滞在許可証を受け取ったときもそうでしたが、なんともいえない嬉しさがこみ上げました。何度も免許証を見返しました(笑)


ドイツと日本の免許証は一度に持てない

さて、それでは日本の免許証はどうなるの?ということでしたが、

ネットでは日本の免許証は一度総領事館に送られてそこから本人に返される?とあったのですが、私の場合は管轄の交通局が私の日本の免許証は預かって、必要な時に貸し出しみたいになりました。
ドイツの免許証と日本の免許証を同時に持つのはダメだそうです。


免許書き換え申請時に落とし穴

日本の免許証を再発行すると元々免許取得した日付が免許証から消えちゃうんです。

あたかも発行日が免許取得日のようになってしまい、再発行から数ヶ月後に免許書き換えしたので「いつ元々免許取得したのか」の証明が必要になりました。直近だと何故かダメなようです(初心者と見なされる?)
幸い、数年前に申請した再発行前の免許証の翻訳文が残っていたのでそれを証明書として提出出来ました。助かった…


ドイツの免許証保持者が日本で運転したい場合

以前の日本旅行で分かったのですがドイツの免許証で日本で運転する為には日本語翻訳文が必要なのですがこれは一度取得すれば、長期滞在では無くて旅行として訪れるような場合、免許証の有効期限以内で内容の変更がない限りはずっと有効です。

私がJAFで聞いた時はコロナもあったせいか?翻訳文は郵送受け取りのみで一週間ほどかかるという事だったので早めに取っておけば憂い無しですね!

コロナルール緩和後の今年の日本旅行の際、夫のドイツ免許証の内容に変更があったので、新たな翻訳文が必要になり、改めてJAFに問い合わせしましたが、現在翻訳文の申請は基本的にオンラインまたは郵送(どちらも日本国内からのみ)だが、窓口でも受け付けているそうです(予約者優先)。

私の場合、埼玉支部だと窓口申請から10日ほどかかるが、東京支部だと2~3日。郵送だが事情により、窓口受け取りも可能だそうです。

オンライン申請2週間と書かれているが、難しい翻訳の国でなければ通常2-3日でできるとのこと。東京支部で聞きましたが、支部により作成日数が違うそうです。

ドイツ語の翻訳だとそんなに日数はかからないそう。

オンライン申請だと、コンビニで翻訳文受け取れるんですよね!すごい、便利と思ったんですが、ドイツからオンライン申請が出来ませんでした(VPNでも無理です笑)

日本旅行でレンタカーを借りるのもあって、けっこうすぐに翻訳文が必要だったので、日本の家族に頼んで、私が申請書をドイツから郵送して、家族に現金書留でJAF東京支部に申請書を送ってもらいました。

オンライン申請ができそうな家族が日本に居れば頼むのがいちばん楽かなと思います。

上記はドイツ人夫の為の免許証翻訳文取得で、私の場合は、ドイツの交通局に日本の免許証があるので日本旅行時にはそちらを持っていけば翻訳文は要らない事になります。
もちろんその際、ドイツの免許証は交通局に預けます。旅行の都度行ったり来たりしないといけないので多少面倒ですが…


翻訳文の値段は機関によって違う

免許書き換えで必要な翻訳文ですが日本語からドイツ語への翻訳の場合、びっくりするくらいADACと日本の総領事館でしてもらうのは翻訳値段が違います…
アルファベットではない国の言語の翻訳はADACでは値段が高く設定されていました。
私は総領事館でして頂きました。


免許取得後もまだ試練は終わらない

以上、私の長きにわたるドイツ運転免許証獲得の道でした。
そしてこれから別のミッション、ドイツでの運転修行が始まります…
運転が大の苦手な私にとってこれもかなり辛い、しかも今の我が家の車、大きいんです、小柄な日本女性が運転するような車じゃないんですが、何とか乗り越えたいと思います…
(小さな車、欲しいな~)

日本旅行の際も練習として運転するのですが、日本は私にとっては良いです!
軽自動車が多いし、みんなあまりスピードを出しすぎません!
車好きのドイツ人の夫にとってはそれがストレスみたいですけどね。
ドイツでは現在まだ高速道路の時速制限はありませんが、時速制限の導入が話し合われています。どうなりますかね。

私たちのドイツ生活はまだまだ続くので、やっぱり大切な人に何かあったとき、この国では公共交通機関が急に機能しないなどがあり、自分が運転できないと困ることがあると思うし、緊急の時に助けることができますから頑張ってトライします~